日々、

楽しみ見つけよう〜^ - ^

最高の毎日のための手書きノート術

コロナで在宅ワークが増え、仕事時間を自己管理するために、小さめのノートをはじめました。

ノートにあれこれ時間配分ややりたいことなどを始めてから、時間の管理が思いのほかうまくいくようになって、自分でびっくりしました。

在宅ワークの時間に、デスクワークを改革的に処理した後、専門知識を積み上げる時間を作ることができるようになりました。

 

そこに出てきたのが、女性誌ナンバーワンの『日経ウーマン』さん!

いつ見ても最高の充実ぶりの雑誌です。

そして、私たちの欲しい内容をドンピシャで出してくれる!

ノート術の他にも、「エクセルの困ったを解決」とか「メール&手紙の書き方」がついて、ファッションページがついている・・・!お買い得すぎる。

 

ノート術は、本誌ではこの倍以上の内容が掲載されています。

よかったら、書店でお手に取ってください。

f:id:kahoritomonori516:20200505174148j:plain

手書きノートで最高の毎日が始める3つの理由を本誌は挙げています。

1 チャンスを呼び込む

  やりたいことやなりたい自分などの目標を書くことで、注意のアンテナが広がる

2 毎日が効率化する

  複数のタスクを同時進行していると、結果的の脳の処理速度が下がるので、

  記入しておけば「書いて忘れる」ことができ、目の前のことに集中できる。

3 いい習慣が続きやすい

  習慣にしたいことがあるなら記録をすべし、とあります。

  ダイエットなら体重の変化を記録すればモチベーションが上がります。

  ふりかえりの一言も添えればさらに効果的。

  「オフィスの階段を何フロア分上がった」なんて記録を書いて実感できます。

f:id:kahoritomonori516:20200505184526j:plain

そうなんです!

A4ノートでもA5ノートでもいいのですが、「記録が残る」ことで、安心してひとりで仕事ができます。

憶えているようで、自分がやった作業やどこまでやったか、忘れてしまうもの。

「結局今日は、あんまり進まなかったような・・・」と思ってしまったり。

でも、記録をちょっとノートに書いてあるだけで、「あ!いっぱい進んでる!」と自己肯定感でいっぱいで1日を終えらえたりして、明日もがんばれます。

 

本当に見ていてうれしくなりますよね、ノートって。

しかも、在宅ワークだと、自分しか見ないノートを自由に創れるので、すごく楽しい!!

今だけのお楽しみではあるかもしれませんが、ノート1冊で本当にウイークデーの仕事が愉しくなっちゃってます。

今回は、本誌の中でやってみたいものだけをピックアップさせてもらいました。

f:id:kahoritomonori516:20200505184313j:plain

まねしてみたい使い方

女芸人日本NO.1をかなえたマインドマップ

福田麻貴さんはマインドマップで夢を叶えました。

ポイントは、

①思いつくまま書くこと。

 正解が閃いてくるそうです。

②マップを俯瞰して偏りをチェックする。

 人生の目標に「愛」を加えたり。

 マップを見直していくことで、大事にしたいことを再確認できるそうです。

③恥ずかしがらずに、本音で書くこと

 目標を見えるかするため、願望は隠さずに書くこと。

 たとえば福田さんは「ドラマの脚本をはいつか必ず実現したい夢。

 パーソナリティを磨き、テレビの世界で立ち位置を確立するのが夢」

 だそうです。

④目標を具体的な行動に落とし込む

 限られた時間で全部やるために、TO DOの整理、優先順位を付けるなど

 今すべき行動を具体的に書き込んだそうです。

 

マンダラート

f:id:kahoritomonori516:20200505175922p:plain

福田さんがネタ作りに大活躍だったマンダラート。

中央に作りたいネタのテーマ、周囲の8マスに「ボケの種類」を書き、8種類のボケをどう展開するかアイデアを具体的に書き込むそうです。

重要なのは、浮かんだアイデアを逃さず書くこと。

自分用なので、きれいに書く必要はありません。

 

企画資料作りに使えそうです。

 

なりたい自分に近づく「未来の自画像メモ」

別の読者さんからの提案です。

将来の自分の自画像を描いて、そこに「こんな自分」と絵の下に箇条書きしていきます。

さらに、この読者さんは

①悩みをノートに書いて「なぜ」を繰り返す。

悩んだときはチャートやマインドマップをしながら、思考を分解して原因を追究。

「彼氏に振られたときも、書いていくうちに頭が整理され、落ち込みが軽減。

考え方や行動を見直せるように」。

ということもやっています。さて、この「未来の自画像メモ」では・・・

②理想の自画像で目標を可視化

将来の自分像を見開き2ページの上部分に、将来の自分を4人書いています。

「結婚後の自分」「社会人の自分」「半年後の自分」「一か月半後の自分」など。

その下になりたいことを書いていきます。

例えば1か月半後の自分は

・4月には体重が〇キロになっている

・周りから「変わったね」と言われている

結婚した自分では

・結婚しても仕事に自分のペースでできている

など・・・

 

ここでのポイントは・・・

・「~になりたい」ではなく「~になる」と完了形

 物欲や行動欲など、自分が気持ちよくなれることも書く。

 欲しい服、やってみたいことな、自分が気持ちよくなれることを書く。

 お金の使い道が絞られ、無駄遣い防止になったそうです。

・とりあえず3分書いてみる

 書く習慣がないときは、書きにくいものですが、短い時間から始めます。

・理想の自分になる期限を決め、手帳に妄想予定を書く

 ざっくりでいいので、期限を書き入れると良いそうです。

 手帳にその期限を書くと、叶えたくなり行動意欲が増えるそうです。

f:id:kahoritomonori516:20200505184440j:plain

イライラを翌日に引きずらない”充電・放電メモ”

ネガティブとポジティブの両方の感情と出来事を書き、すっきりしてから眠るためのノートです。

翌日にイライラを引きずらず、良いことに目が向いて自己肯定感がアップするそうです。

①ノートの左側は放電コーナー。

イライラや愚痴を書きます。

ブラックなことも書きます。

 

②ノートの右側は充電コーナー。

嬉しかったことを書いて”充電”します。

仕事やプライベートでの頑張りや、嬉しかった出来事を書きます。

ポジティブな気持ちを充電します。

充電内容が多いと嬉しくなるそうです。

 

③同じ出来事に対して、負と正の感情を書く

例えば電話することに対し、「めんどくさい」から「終わった」に感情が変化したら、どちらもメモ。

思考パターンを把握できます。

f:id:kahoritomonori516:20200505184823j:plain

元旦の抱負を実現。1行振り返り手帳

元旦の抱負を手帳に書いたら、5つのうち4つもかなったことから始まったそうです。

コツは1年の抱負を月、週、日ごとに具体的なTO DOに落とし込むこと。

やるべきことを逆算して考え、地道にこなして見事実現できていきます。

1日の振り返りで、自分をほめると楽しく続けられるそうです。

 

①元旦にオンとオフの目標を5つ立てる

元旦には仕事と私生活の大目標を立て、最初のページの余白に書きます。

いつも目にするページに書くと、意識づけがしやすくなるそうです。

 

②月末に翌月の目標を、終末に翌週の目標を考える

マンスリーページのメモ欄に月と週の目標をそれぞれ書く。

カフェで自分と向き合いながら、実現可能な目標を徹底的に考えます。

5時間かけて考えたこともあるそうです。

 

③昨日の振り返りとTO DOを書く

就寝前か始業前に、完成したTO DOにマル印をつけ、新規のTO DOを作成。

ウイークリーページ左側に記入。

ウイークリーページ右側には、ふりかえりを書きます。1行です。

些細な積み重ねも大切です。

昨日の振り返りは日記のように自由に書くと良いそうです。

 

感謝日記

仕事と育児のイヤイヤ期の両立ができず、心身共に不安定になッと気に書き始めたママさんのノートです。

日記や「3つの感謝」を寝る前に書くようにしたそうです。

すると、されて嬉しいことや大切にしたいことに気づき、ポジティブになれたそうです。

心身も安定して、2人目の妊娠につながったそうです。

f:id:kahoritomonori516:20200505185031j:plain

 

自分のトリセツ

ストレスにすぐ対処できるためのノート。

ストレスがたまったときに対処方法を把握しておけば気持ちを切り替えやすいし、行動にも移せます。

そこで「だるい」「落ち込む」などテーマ別に「自分の取扱説明書」を書くことに。

苦しくなってからではなく、気持ちが安定しているときに書くのがオススメだそうです。

 

f:id:kahoritomonori516:20200505185351j:plain

 

ノートにいろいろ書いて、楽しめるのは余裕のある今だけかもしれません。

だから、手帳にもリンクさせながら、今後も継続できる方法にアレンジしつつ、書いてみたいと思っています。

 

今日もお疲れさまでした。

では、また。

 

ダイエットと食生活改善の仕方 自分のための覚書〜『スリム美人の生活習慣を真似して痩せるノート術』

せっかく自分磨きにはピッタリの時期。

これから服が軽やかに、体のラインを見せますもんね。

 

スリムな人の食生活を真似して、自動的にスリムになる、という本を読みました。

 このコロナの時期を機会にして、食生活全般のありかたを変えたいなぁ、と思っています。

f:id:kahoritomonori516:20200502143338j:plain

 

『スリム美人の食生活を真似して痩せるノート術』

1年9ヶ月でなんと35キロ痩せを実現した漫画家さんの成功へ導いたノートです。

 

165センチで95キロの体重があった著者は、ある日体重で便座を壊しました。

そのショックからダイエットを決断。

試行錯誤の末にたどり着いたのが、「スリム美人になったつもりダイエット」でした。

 

まずスリム美人のブログを覗いてみた著者。

毎日のジョギングが楽しいとか

下着を買う時にはフィッティングだとか

そうしたキラキラしたものでいっぱいでした。

(一方おデブさんのブログには、食べちゃった言い訳や、

ご褒美に食べ放題、などが多くありました。

うーん、私もありがち!)

 

街中でもスリム美人の行動をさり気なく観察して、書き始めたスリム美人ノート。

スリム美人さん達は、

スーパーでは、フルーツが多めだったり

居酒屋ではビールでスタートではなかったり。

スリム美人の友達に、気をつけていることを聞いてみると、

お風呂で半身浴しながら顔をオイルマッサージしているとか、

週2でホットヨガ、など。

質問してみるとおデブさんとの違いが、生活の中でいっぱい。

美人は、自然と美人なんではなく、毎日ちょっとずつ努力しているといことが、ハッキリします。

それを見た著者は、飲み会帰りのラーメンやコンビニスイーツを食べていた行動を

「スリム美人になったつもり」で変えていきます。

すると1週間で2キロも減ったのです。

f:id:kahoritomonori516:20200503132207j:plain

ノートにスリム美人の行動をチェックして記入! 

他にも、スリム美人さんについて、ご飯の食べ方やメイクや外見、姿勢や爪、歯並びやケア、ファッションなども、聞いたりして、どんどん記入。

まめに美容院に行っていたり、歯磨きがこまめなこと、明るい色の服装だったり、マニキュアがヌーディな色味だったり、と分かってきます。

 

自分の理想のスリム美人は?

そうなってくると、自分の中の“こうなりたいスリム美人”も見えてきます。

そこで、「スリム美人ノート」に、“理想のスリム美人”を記入。

痩せることで、性格もサッパリして、色んなことに挑戦するフットワークの軽い、明るく、親切で、目標を持った理想の自分が。

今のありのままの自分を記録して、書き出してみることに。

すると見えてきたのが、ヘアケアやスキンケア、歯の治療など、「理想のスリム美人像」の中には、今すぐできるものがいっぱいあったこと。

クリームをぬったり、ケアしていくと、確実に自分は変わっていきます。

 

f:id:kahoritomonori516:20200504213746j:plain

自分の食べていたものを書き留めてみる

次の段階は、自分が食べていたもの調べ。

「そんなに食べていないのに、太っている」と思っていました。

しかし3日分を振り返ってみると、全体に量が多く、揚げ物も多く、コンビニご飯も多く、インスタント、夕食後のスナックや缶ビールの多いこと!

しかし、スリム美人さんたちとの食事会で、“我慢している”というわけではない事を発見しました。

『お腹いっぱい』をよくわかっていて、そうなったら『無理しない』。

正しい満腹感を知ることも、大切なポイントなんですね。

 

お守りを作る

そして、最後に『自分だけのお守り』もポイント。

1、これまでの自分がやり遂げてきた事、克服したこと

2、ダイエットに成功したらやりたい姿を雑誌から切り抜いて貼る

・こんなふうになりたい、モデル

・痩せたら着たい服 など

3、お守りを持ち歩く

スマホでこのページを写メ

・ダイエットに挫けそうになったら見る

 

f:id:kahoritomonori516:20200504213827j:plain

ご褒美を自分に与える

1キロ痩せたら、これを自分に買う!とか、どこか温泉に行く!など決める。

他の人に、やせたことに気づいてもらえるのはまだ先です。

でも、がんばりって評価されることが大事。

だから、自分でどこまで痩せたらご褒美を買う、と段階別に決めておくことが大事です。

 

停滞期、いまこそノートを広げるとき

体重が落ちにくくなる停滞期。

そして、付き合いでうっかりどか食いは、ダイエットをあきらめてしまう大きな壁です!

誰にでも、そんな日ってあります。

しかし、ダイエットに挫折することが、最も多い場面ですね。

そこで、このノートを見る!

頑張ってきたこと、結果を出せていた事を、思い返します。

そして、スリム美人の生活で今できることをやって、少しずつがんばっていってみるのです。

停滞期や気が緩んだ瞬間のどか食いがきっかけで、いつもやめてしまっていたダイエット。

そうしたあきらめる癖を変える。

そこにたどり着くためのノートでもあるのです。

 

f:id:kahoritomonori516:20200504213902j:plain

10年後の理想自分を思い浮かべる

どか食いのショックから立ち上がった著者。

そこで、いろいろな人に聞いて、リバウンド経験者に多い事を思い出します。

それは、『目先のことに振り回されやすい』こと。

逆に、リバウンドしにくいスリム美人は、

10年後のことを考えてジョギングを続けていたり

栄養のことをべんきょうしていたり。

太っているときの著者は、鏡を見るのが嫌で、

体のことなんか気にしない食べ方をして、

健康診断も何年も行っていなかったり。

そこで、10年後の理想の自分を描いてみました。

歯が綺麗で、姿勢が良くて、貯金が増えていて、

マリンスポーツが趣味で、シンプル服が好きで、ボランティアをしている。

そんな姿を描くことで、さらに「そうなるには、どうしたらいいか?」と行動を変えていくことができたのです。

 

f:id:kahoritomonori516:20200501194805j:plain

せっかく時間があるので、このノートを書いてみようと思います。

今日もお疲れさまでした。

 

すてきなGWを。

では、また。

 

本当に大切なものを探すGW!

せっかく明日から休みですが、行けるのはスーパーとコンビニ。

それならもっと、あなたの心の中を旅してみるのもいいですよね。

 

あなたは、どんな本が好きですか?

 

私がこのお休みに読みたいのは、

星の王子さま

銀河鉄道の夜

 

もちろん、漫画も旅の本も大好きです。

 

あなたを包み込む優しい物語の世界を、あなたの好きな本で思いっきり旅するのも、贅沢なGWではないでしょうか?。

お気に入りのおやつと飲み物を用意して、

肌触りの良いグッズをお供に、おこもりゾーンへ。

音楽もこだわって、「ムフ」と笑みを浮かべつつ、1番お気に入りの本の世界。

お気に入りの本には、大抵あなたが1番大切にしている「何か」があるはず!

あなたの中の「本当に大切なもの」を見つけてみませんか?

f:id:kahoritomonori516:20200501191413j:plain

星の王子さまは、YouTubeでも上手な声優さんが朗読してくれているので、何か好きなことをしながら、気持ちの入り口にするのも楽しいです。

 

子ども向けにも見えるかわいい挿絵が、サン=テクジュペリご本人のイラストだなんて、ほんと素敵すぎる。

 

短い物語の中に、人生の本質に迫るエピソードが詰まっていて、読む人の心を鷲掴みにする名著です。

f:id:kahoritomonori516:20200501192116j:plain

 

王子さまと薔薇の花とのやりとりは、危うくて切ない恋の物語であり、

人と人との関わり合いの哲学であり、

人生で出会う「唯一」との覚悟であるように思えました。

 

沢山のおろかな大人たち。

不思議と読み返すたびに自分の鏡写しに思える登場人物が、違う人間になります。

 

固定観念で、自縄自縛になっていることを、思い出させてくれる一冊です。

 

 

銀河鉄道の夜も、古いアニメがありますね。

ますむらひろしさんの、とんでもなく素敵な世界観のある作品も、どっぷりとファンタジーの世界に入れます。

 

ジョバンニとカンパネルラの旅した道は、あの世へのルートであったといあ解釈が。

 

 

 

f:id:kahoritomonori516:20200501192900j:plain

 

明日はたっぷりあなたの好きな本を。

 

そして、眠くなったら、そのまま猫のように丸くなって、寝ちゃう!

最高にリッチな時間です。

漫画も写真集もいっぱい揃えて、ぬっくぬくの布団で、まっふまふの一日に!

 

f:id:kahoritomonori516:20200501194805j:plain

先月、しっちゃかめっちゃかな日程にも負けず、頑張ったあなたに、たっぷりご褒美をあげましょう~。

 

明日も楽しんでいきましょうね!

では、また。

 

おうちで勤務を成立させるには。お気に入りの服を着て働いてみる。

ひとりで仕事をするのは、はっきり言って好きになってきています。

だって、自分のペースって楽しいですよね。

 

けれど、集中し続けるのが、大変。

1時間やると、横になりたくなってしまいませんか?

 

外面はイイ(方だとおもう)けれど、根っからのぐうたらなので、世の中の沈滞ムードに見事にのってしまうのです。

f:id:kahoritomonori516:20200430214711j:plain

先月から、少しずつ「家でやる気スイッチを入れる」方法について、トライ&エラーを繰り返しています。

 

何とか上手く言ったやり方は、

スケジュールをポケットに入るメモ帳に書き込み、そのページにいろいろ好きな写真とマスキングテープで色を付けて飾ること。

これで、しょっちゅうメモ帳を見るようになり、自然と苦労なくペースがつかめてきました。

 

さらに、手帳にPDCAを書いて、毎日ぐるぐる回してみるのも有効でした。

時間の使い方が自由な分、「自分の仕事のペースについて、毎日じっくり振り返る」ができる・・・。

今という時期を贅沢な時間として考えられるようになりました。

f:id:kahoritomonori516:20200430214223j:plain

やっぱり「枠組み」を作ると、天下一品の怠け者の私でも仕事が家でできるようです!

子供のころから「怠けものだ」と親から言われ続けた自分が・・・!

PDCAで、ちょっと自分に自信が出て、なぜか涙が。

 

さらに今日は調子に乗って、よく言われるフレームづくりのひとつ、「形から入る」をやってみました。

「服装をそれらしくすることで、やる気になる」です。

何となく、気恥ずかしくてあまり試したことのないやり方。

でも、どうせ見ている人はいないので・・・、トライです!

 

f:id:kahoritomonori516:20200430203331j:plain

しかし、外で着ていたスーツを室内で使うには、ウィルスがちょっと怖すぎます。

そこで、「すっきり見える、多少きちんと見えるお気に入りのカジュアル服」で在宅ワークに取り組んでみました。

いままでも、仕事をするときには、「寝るとき着ていたパジャマ的なもの」から、「多少こぎれいな部屋着」に着替えることで、気持ちの切り替えができてきたのです。

が、だんだん慣れが出てしまって・・・。

 

今日はグレードアップして、お気に入りのネイビーのパーカーとクロップドパンツでお仕事です。

多少外で使う服でも、じゃぶじゃぶ洗ったものならばOKとのことですから。

 

 

f:id:kahoritomonori516:20200430213241j:plain

落ちついた色の服を着ていることで、何だか気持ちがしっとりします。

いつもの柔らかい部屋着とは違って、服が体の線を拾うので、気づかないうちに猫背になっていた姿勢がまっすぐになります。

背筋が伸びると、考えもシャキッとして、捗る捗る♪

午前中いっぱいをパソコンに向かって集中して作業できました。

もちろん、途中休憩はしましたが、見事にノルマ達成です!

 

f:id:kahoritomonori516:20200430220044j:plain

 

やろうと思った分をちゃんと達成できると、気持ちよく1日がおわる~。

それに仕事の合間であっても、お気に入りの外用の服を着てラテを飲むと、気持ちが違うんです。

ちょっとカフェにいるような、おしゃれして楽しいことをしている気分がほんのり味わえます。

 

家にいるからって、よれよれの恰好では、どうやら体も心もだらだらのよれよれになっちゃうみたいです。

気をつけなくちゃ。

お腹の下までだらけたら、一大事。

これを機会にお気に入りの部屋着を探してみようかと思います。

 

今日もお疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kahoritomonori516:20200430212807j:plain

「見た目から入る」ってのは、本当にやる気が出るんだなぁとつくづく思いました。

 

 

おこもり時期が終わっても続けていきたい習慣17 自分メモ

お題「#おうち時間

近所の小さな川のある緑地公園で遊んでいる親子があちこちでいました。

その公園のみなさん、ばっちり距離をとっていますから、絶対大丈夫ですよ!

それよりも、子どもたちがとっても嬉しそうでした。

たぶん、遠くにあるテーマパークに渋滞の中連れていかれるよりも、子どもたちは嬉しかったんじゃないかな、って思うんです。

ちゃんと親が向き合う時間って、テーマパークだと無くなっちゃうんですよね。

写真は映えるものが撮れるけれど。

 

家で過ごす時間が増えたことで、私たちも自分と向き合えた時間になったのではないでしょうか。

GWもいよいよスタートしましたが、このあともおこもりして静かに過ごすことができる日々・・・・・!

うんざりしている場合ではないのです。

私にとって人生の中でも貴重な日々ではって思うんです!

 

ここで見つけた「ちょっとイイ習慣」。

また忙しくなると、大事なことなのに絶対忘れてしまうので、備忘録として”気づいたこと”書かせていただきます。

f:id:kahoritomonori516:20200429215829j:plain

昔、調子を崩して休職していた時期がありました。

そのときは、せっかく休んでいても、「同僚たちは働いているのに!」という焦りがぐるぐる先立ってしまっていました。

しかし、今回は「みんな在宅ワーク」。

安心して仕事ができるし、仕事が終われば通勤時間を使ってのんびりすることだって、罪悪感なしでできます!

休職のときよりも、100倍1000倍気持ちがラクです。

休職したことがある人なら、絶対わかるはず!!

罪悪感があると、自分としっかり向き合えなかったのですが、本当に今回は落ち着いて考えられてよかったです。

 

そんなこんなで、「4月の在宅ワークの時期から

できるようになったこと、続けていきたいこと」。

コロナが収束しても、つづけていきたい習慣。

だって、ほんとうに大事なことは、ちょっと長い時間、静かに向き合ったときしか見つからない。

1 1日8時間寝ること

  8時間寝ると、翌日たいていの不安や悩みは消えていました。

  薬に頼っていたのに、すっかり必要なくなりました。

  コロナの不安も、マスクの心配も、仕事の悩みも8時間寝ると消えました。

 

2 野菜をしっかり食べること

  料理の品数が増えると、胃腸のあたりが”ワクワク”している感じです。

  夕飯がごちそうになると、ほんとうに楽しい!

  この家族の笑顔を忘れちゃいけません。

 

3 寝る前に本を読むこと

  忙しい時は頭から嫌なことが離れず、刺激の強いスマホを手放せません。

  でも、その精神状態であること、が問題。

  他の人の課題を背負っていないか、

  考えてもしょうがないことを、何時間も悩んでいないか

  客観的になるって大事。

 

4 ウォーキングをすること

  ランニングとまで頑張らなくていい。

  アスファルトの間にビオラが咲いているのを発見できました。

 

5 不安になっても甘いもののドカ食いをしないこと

  コロナで不安が募ると、途端に食べ始める自分に気づけました。

  「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせたりすると、ちょっとおさまる。

   押しつぶされそうなら、ハーブティーを飲む。

 

6 家族をたいせつにすること

  親族がコロナではないにせよ調子が悪くなったりしました。

  人生はいつお別れが来るかは、わからない。

  平常時もいつでも覚悟しておくこと。

 

7 メモ帳に今日やりたいことを書くこと

  マスキングテープなどで飾ると、とても楽しくPDCAを回せる。

  目にして楽しいメモ帳にするのが肝心。

 

8 自分がほんとうにやりたいことを常にスマホの待ち受けにしておくこと

  不安になったり、忙しくなったりするとすぐ忘れるから。

  本質を見失わない。

 

9 少ない食材でも、ご飯は食べられることを覚えておくこと

  不安が募ったり、忙しいと、つい買い込みすぎたり。

  でも、そんなに買わなくて大丈夫だって今回わかった。

 

10 1日1日を楽しむこと

   楽しいことは、実は足元にいっぱいある。

   朝ご飯がおいしくできた、

   水筒のお茶が美味しい、

   同僚と仲良く話ができた、

   仕事がうまくいった、

   帰り道がスムーズだった・・・・などなど

   良かったことを数えてみると、実はたくさん。

   悪いことは、インパクトが強いから、つい「今日は最低」なんて思う。

   実は違う。ほとんどは、良いことばっかりの1日。

 

11 感謝すること

   母親に電話しておくこと。

   夫に毎日ありがとうを言うこと。

 

12 笑顔を忘れないこと

   人間はすぐネガティブな情報に振り回される、ということがわかったから。

   意識していないと、ポジティブにはなれない。

   ポジティブは、意思であり、生き方である。

   薬局などで見た中高年の不満顔は社会悪だったことを、絶対忘れないこと。

   薬局などで変なクレームをつけている人たちの存在を忘れない。

   あの人たちは、「理由があるから怒っている」のではなく、

   「もとからイライラしている」だけ。標的になっても傷つかないこと。

   それから、ネガティブになりやすい人は、ずっと悪口を言うから距離をとる。

   そばにいると、エネルギーを吸われるから。

 

13 がんばっても、できないことがあることを忘れない

   どんなに注意しても、罹患した人がいっぱいいる。

   何事にも「どうしようもないこと」がある。

   そこを覚悟しておくこと。

 

14 人に頼ること

   今回、PCがわからなくて、たくさん人に聞いた。

   聞いてみたら、みんな気持ちよく答えてくれた。

   もっと、人に頼っていい。頼られると、喜んでくれることもある。

 

15 新しいものにもっと挑戦すること

   スマホの使い方、パッドの使い方を今回たくさん知った。

   新しいものに挑戦するのは、怖くない。

 

16 お金が無くても、楽しめることはいっぱいある

   近所の緑地にスマホをもっていくだけで、たくさん写真が撮れる。

   カフェに入れなくても、考え事はできる。

 

17 家族でも、息が詰まったら、別の部屋に移動すればいい

   結局他人なので、一緒に居続けることが難しいときもある。

   それで、いい。 

f:id:kahoritomonori516:20200428210635j:plain

 あなたは、どんなことに気づきましたか?

同じ事、気づいていたかもしれませんね。

GWの後半も、人生の大切なことを思い出していきたいと思います。

 

ヨガとか、ストレッチの習慣も始めたいな。

あと、食生活の修正もしていきたいなぁ。

 

 

今日もおつかれさまでした。

すてきな夢がいっぱいあなたにやってくるよう、

強く願っておきます。

絶対にいい夢を。

では、また。

 

なりたい自分になる10のヒント 自分のためのメモです!

 

お題「#おうち時間

日経ウーマンより、ちょっとやってみたい小さな習慣を紹介していました。

正直、昨年の本を片付けよう~と思っていたら、とてもよかったのです。

(うわ~捨てられない~~~)

 

明日はお休みのなので、リラックスしながら、こんなこともやってみようかな、というメモです。

 

 1 身につけてみたい「自分を変える幸せ習慣リスト」

2 脳科学的に正しい習慣継続メソッド

f:id:kahoritomonori516:20200428194808j:plain

1 自分を変える「幸せ習慣リスト」

朝の時間

・コーヒー一杯のカフェインで、体のスイッチをオン

・部屋の窓を3分間あけて、空気を入れ替える

・ビジネス書を4ページだけ読んで、今日の仕事のヒントにする

・1か所だけ片づけて、プチ達成感を得る

・朝食にヨーグルトを足して善玉菌を増やす

 

f:id:kahoritomonori516:20200428205619j:plain

すきま時間

・肩甲骨を10回、回す

・落ち込んだときは、トイレでセルフハグ

・デスクトップを癒される写真にかえる

・緊張するときには、ガムを噛んでリラックス

・手洗い後は、たっぷりのハンドクリームで保湿&マッサージ

 

f:id:kahoritomonori516:20200428205736j:plain

夜時間

・熱すぎないお湯に、10分間つかる

・今日の良かったことを3つ書き出す

・気が進まない予定は、そのあとのお楽しみを決めておく

・風邪対策に、甘酒

・お気に入りの本を読み、好きなフレーズにマーカー

・魔の周りに、油分多めのこっくりクリームで保湿

・間接照明にして、目を休ませる

・寝る30分前から、スマホを遠ざける

 

f:id:kahoritomonori516:20200428205856j:plain

休日

・ノートや手帳にウィッシュリストを作る

・本屋に行って気に入った本を買う

・運動代わりに、20分近所を散歩

・肉や魚でタンパク質で補給

・何もしたくない日は「だらだらする」と決める

f:id:kahoritomonori516:20200428202604j:plain

2 習慣化をしたいときは、脳科学的に正しい「習慣継続メソッド」を

①「なぜ、続けたいか」を考える。そして「人には言えない本能的欲求」を自覚する。

たとえば、資格試験の勉強なら、「資格をとることが嬉しい」人は少数派。

そこには「出世したい」「収入を増やしたい」などの本能的な欲求があります。

ノートにやりたいことを書きなぐり、想像するだけで自分がうっとりできる本能的欲求をさがしてみましょう。

本能的なあなたの「本当の欲求」が叶った姿をイメージする。

そうすることで、よりやる気が出るのです。

f:id:kahoritomonori516:20200428210515j:plain



 ②朝、身支度するときに、「成功した姿」をイメージする

成功イメージを脳に焼き付けるには、鏡を見ながら朝の身支度をする時間が最適です。

化粧や身支度などの単純作業は、脳内の言語中枢が働かない。

そのため、そうした時間に「目標を口に出して唱える」などすることで、さらに効果的。自己暗示ができる理想的な時間。

f:id:kahoritomonori516:20200428210425j:plain

③なかなか着手できないときは、とりあえず「立ち上がる」

 机に向かっているのに、勉強がうまく手につかない時に有効なのは、実は「体を動かすこと」。

たとえば「いきなり立ち上がる」。

すると、脳のメインスイッチが興奮し、脳全体が活発に動き始めます。

少し歩く、ガッツポーズをするのも有効です。

f:id:kahoritomonori516:20200428203859j:plain

 

④「お試し5分法」で、ちょっとだけやってみる

脳内のA10神経が活発化してドーパミンが出ると、興奮して作業が快感になってきます。

でも、「面倒で着手できない」って多い。

実は、作業を始めてしまうと、「作業興奮」という現象で簡単にドーパミンは出るそうです。

そこで、「5分だけ」と決めてやってしまうのは、有効。

f:id:kahoritomonori516:20200428210635j:plain

⑤小さな成功を記録して「スモールいいね!」を集める

続ける秘訣のひとつが「小目標の設定」。

「出世したい」などの大目標、

「資格を取りたい」などの中目標。

これに加え、「今から1時間に何を達成するのか」の小目標を決め、成否を記録すると、細やかな達成感でやる気が出ます。

f:id:kahoritomonori516:20200428204510j:plain

 

⑥「やる!」と周囲に宣言。さらに他人を勧誘。

たとえばダイエットのために会社でもお菓子を断ちたいなら、「もうお菓子は食べない」と公言するのが有効。

宣言すると脳内で原始的な感情をつくりだす偏桃体が自分の言葉に騙され、本当にお菓子をやめたくなるそうです。

さらに、他人を同じ環境に巻き込むべく勧誘すると、相手を説得する過程で自分の偏桃体も効果的にだませるとか。

f:id:kahoritomonori516:20200428205129j:plain

 

明日は休みですね!

誰が何といっても、在宅勤務ではなく休みです!!

 

かといって、外に飛び出したりはしません。

そんなことしなくったって、楽しめますよね。

 

ネットサーフィンしまくって、海外のリゾートにうっとりする。

昼寝しまくって、

家の中で美味しいものを食べます~!

昼からお風呂入って、

好きな本をいくつもベッドサイドに積んで、

大好きなお茶淹れて、

部屋に好みのルームスプレーしまくる。

 

おうちリゾートです。

今日はストレスフルだったので、全力で明日は遊びます。

少なくとも2か国は脳内旅行に行ってきます!

 

お疲れさまでした。

ゆっくり休みましょうね!

では、また。

 

f:id:kahoritomonori516:20200428211319j:plain



 

 

 

 

 

あなたの「本当のやりたいことことリスト」

コロナの波がひたひたと私たちの周りにも寄せてきていますね。

油断した生活をしていると、いや油断していなくても、罹ってしまうことも。

日ごろ「死」について考えることは少ないけれど、こんな時だから改めて考えてみました。

 

 

f:id:kahoritomonori516:20200427171541j:plain

志村けんさんも亡くなってしまい、本当に驚きました。

 

私も近親者を亡くしたことがありますが、急なことだったりすると、とにかくしばらくは「信じられない」の一言でした。

最近までふつうに話をしていた相手が、遺骨の小さな箱に収まっている姿には、命の短さを殴りつけられるような勢いで思い知らされます。

 

特に知っている人の死は、棺の中を覗き込んだ瞬間に「死は誰にでもやってくるもの」「自分の順番も必ずくるもの」という思いを強くさせられます。

寿命は誰にでもあり、どんな瞬間にも「命終までのカウントダウン」がされている。

 

もちろん近しい人の死は、受け入れることに時間がかかりました。

しかし、それを超えた瞬間から、

「じゃあ、自分が今のうちにやらなくちゃならないことって、何だっけ?

自分は平均寿命から考えると、あと何年生きられるのかな?」

という自分の残りの「生」について、客観的に数字として捉えることができました。

 

「死」を考えることは、「生」を考えること。 

終わりのある「生」の中で、何をしたいのか、残りの時間で何をするのか、覚悟して決めることかもしれません。

 

 

終末期を迎える人たちを診ているドクターは、

「自分が死ぬとは思っていなかった人は、終末の時にやり残したことに慌ててしまう。

でも、『いつか死がやってくる』と覚悟して生きていた人は、たとえその生き方が多少わがままであっても、最期がさわやかだ」

といいます。

 

本当にその通りです。

知っている人のお葬式の中でも、好きなように生きてきた人を見送るときって、

「でも、あの人好きなように生きていたよね」

と言いあえる。

そこには大きな救いがありました。

「誰か人のためだけに生きる」

それはそれで、素敵なことなんですけど、人生1回だと思うと、自由に生きることも大事です。

 

あなたは、今もしもコロナが発症して、人工呼吸器をつけることになったら、何に後悔しますか?

私の場合は、病床でうなってしまいそうなことが、いっぱいあります。

今まで「いつかやろう」と思って後回しにしてきたこと。

やらなくて、後悔しそうなものやこと。

しばらく人生を真面目に考えるのをさぼっていたら、たくさん出てきてしまいました。

 

死ぬまでにやりたかったことリスト

 

まず、

・仕事でのチャレンジ。恥を恐れて、受けていなかった発表の場。

・挑戦してみたかった新しい企画。

・顧客に、もう一歩サービスを提供したかった。

・せっかく声がかかったのに、面倒で行かなかった集まり。

・ずっと片づけようと思いながら、めいっぱい詰まった本棚。

・捨てなくちゃ、と思って捨てられていないクローゼットの服。

・捨てたいものでいっぱいの物置部屋。

・いつか読みたい、と思いつつ読んでいなかった本。

・いつか感謝を伝えたいと思いつつ、言葉にできていない母親へのありがとう。

・また育てたいと思いつつ「どうせ枯らすんでしょ」と言われ、諦めていたミニバラとラベンダー。

・「いつか痩せたい」と思いつつ、叶っていないダイエット。

・家族に気兼ねして、電車で一人旅をしていなかったこと。

・大好きなバリにもう一度行きたかった。

・子どもを留学させたかった。

・とても大事な友達と約束していた食事会をまだしていなかった。

・夜、家族と楽しいお酒を飲みたかった。

・しばらくやっていないけど、お風呂に入るときにキャンドルを点けてゆっくり入りたかった。

・「また腐らせるんでしょ」と言われて、ぬか漬けに再チャレンジしなかったこと。

・買ったけれどあまり使っていないマッサージ器をちゃんと使いたかった。

・職場の人たちや、家族にも、もっと思いやること、任せて育てることをしたかった。

 

 

あなたなら、どんな「やり残し」がありますか?

 

あなたのリストには、大空からパラシュートつけてジャンプ!とか入っていますか?

家族と、とか

友達と、などが多いのではないでしょうか。

 

つい、「お金、残さないと大変だしなぁ」なんて思いますが、う~んとわがままにリストは作った方が良いと思います。

だって、自分のお葬式で「周りの人にいつも気遣い、自分を抑える優しい人でした」なんて紹介されたら、親族の人は絶対にやるせない気持ちでいっぱいになります。

 

「誰に何を言われても、絶対にやりたいと思ったことはやっちゃう人だったよね」

そう参列者に言われる方が、残された人間は本当に救われました。

 

 

明日は、久しぶりにスーパーに行けるので、ぬか漬けの袋を購入です。

花屋さんにも寄って、思いきり買います。

そして今夜、処分するものを袋に詰めます。

f:id:kahoritomonori516:20200427183253j:plain

ああ、やっぱり、またバリに行きたい。

 

 

 

しかしとりあえず、あちら側に行くのはまだ先にした方がいいと思うので、コロナ対策はキッチリやりましょう。

 

今日もお疲れさまでした。

 

では、また。